先日、読者の方から問い合わせがきました。
友達とAPEXをやろうということになって、PS5でダウンロードをすると「残り10時間」と表示されて愕然としました。
こんなに時間がかかるなんて異常ですかね?ちなみに、ネット回線はソフトバンクエアーを使ってます。
友達は2時間ぐらいで終わっていたので、自分のネット環境がおかしいのかな?と思いますが、改善できるものなのでしょうか?
PS5のダウンロードが遅いので、インターネット速度を測定してみた
PS5の設定 -> ネットワーク -> 接続状況 -> インターネット接続を診断をクリック

PS5のダウンロードが遅いので、実際にAPEXを入れてみた
PS5でPlayStationStore -> 検索に「apex」を入力 -> APEXを選択し、ダウンロードをクリック
PS5コントローラーのPSボタン長押し → 画面左上のメニューからAPEXを選択
これは、最近ダウンロードしなおした時の画像です。
28.77GB中、1.29GBがダウンロード終わっていて、残り6分と表示されていますね。
今は、高速回線になってるので残り時間が6分で済んでいますが、低速回線だと残り時間が10時間と表示されたりします…。
ちなみに、APEXはゲーム全体の容量が28.77GBというわけではありません。28GBはあくまでゲーム本体の容量です。
APEXのゲームのデータ容量の内訳を表にしました。(2024年3月20日時点)
ダウンロード種類 | データ容量 |
全体 | 81.88GB |
∟ ゲーム本体 | 28.77GB |
∟ 追加分(アップデートなど) | 46.55GB |
∟ 日本語音声 | 6.56GB |
ゲーム本体のダウンロードが終われば、一応プレイを開始できますが、実際には裏側で追加分のダウンロードが継続して走っています。
日本語音声は追加しなくてもプレイできますが、やはり日本語音声でプレイした方が分かりやすいと思いますので、こちらもダウンロードしておくべきでしょう。
要は、APEXの全体のデータ容量は81.88GBもあって、この全てのダウンロードが終わる時間がどのぐらいかかるのか?がポイントになります。
PS5のダウンロードが遅いので、高速・低速回線で所要時間を比較した
PS5のダウンロードが遅いので、次は高速回線と低速回線でどれぐらいの所要時間がかかるのかを比較してみました。
ちなみに、普通の家庭では2回線を契約することはないので、本来は比較することはできません。
しかし、どうしても同じ環境で回線を比較したかったので、同時期に2回線(ドコモ光とauひかり)を契約していました。
ドコモ光とauひかりの2回線で、それぞれAPEXをダウンロードした時にかかった時間を表にまとめました。
ダウンロード種類 | データ容量 | ドコモ光 | auひかり |
ダウンロード:26Mbps | ダウンロード:591Mbps | ||
全体 | 81.88GB | 8時間56分 | 17分 |
∟ ゲーム本体 | 28.77GB | 3時間20分 | 6分 |
∟ 追加分(アップデート) | 46.55GB | 5時間29分 | 10分 |
∟ 日本語音声 | 6.56GB | 7分 | 1分 |
ドコモ光はダウンロード速度が26Mbpsでしたので、APEX全体のダウンロードが完了するまでに8時間56分もかかりました…。
一方、auひかりはダウンロード速度が591Mbpsでしたので、APEX全体のダウンロードはたったの17分で完了しました。
速度は、ドコモ光(26Mbps)vs auひかり(591Mbps)で、その差は約22倍。
ダウンロード所要時間は、ドコモ光(8時間56分) vs auひかり(17分)で、その差は約31倍。
高速回線と低速回線では、ダウンロードにかかる所要時間では、これほどまでに差が出るのです。
では、ソフトバンクエアーはどれぐらいのダウンロード速度なのかを、友人宅で調べてきました。
ソフトバンクエアーのダウンロード速度は17Mbpsでした。
念のために時間帯を変えて、何十回か調べましたが、平均値で13Mbpsぐらいでした。
ドコモ光の26Mbpsで8時間56分かかるので、ソフトバンクエアーはそれよりもさらに遅いので、10時間以上はかかることが予想されますね。
質問者さんの言っている、10時間かかるというのは真実だと分かりました。
PS5のダウンロードが遅いので、根本的に改善した方法
ここまでの速度比較を見て、「PS5のダウンロード速度って、回線次第でこんなに変わるのか…」と感じた方も多いと思います。
結論から言うと、
✅ 2回線を同時契約して分かったこと
実際に、以下のように2回線を同時に契約して速度比較してきました。
光回線 | 速度(下り) | 回線種別 |
![]() | 26Mbps | フレッツ光回線 |
![]() | 591Mbps | 独自回線 |
どちらも同じ「1ギガプラン」契約ですが、速度は20倍以上の差。
今までは、ゲームのダウンロードに8時間以上かかっていたのが、17分で終わるのですから、雲泥の差がありますよね。
でも、この結果は決して偶然ではありませんでした。
他にもフレッツ光系と独自回線を比較した結果、ほぼすべてのケースで独自回線が圧倒的に高速という結果でした。
✅ フレッツ光系が遅くなりやすい理由
理由はシンプルです。
- ・フレッツ光系は、回線を多くの他社(コラボ光)と共用しているため、混雑しやすい
- ・独自回線は、回線自体を自社で独占使用できる上に、利用者が少なく混雑が起きにくい
とくにゲームや動画など、通信量を多く使う用途では“回線の独占使用”が大きな差になります。
✅ とはいえ…僕も最初は不安でした
正直、僕も「回線を変えるのって面倒だな…」と思ってました。
でも、実際に変えてみて驚いたのは、
- ・こんなに変わるなら、もっと早く変えておけばよかった。
- ・あの“ダウンロード待ち地獄”は、完全に「お金」も「時間」も無駄だった。
ということ。
正直、たかがゲームをダウンロードするのに8時間も待たないといけない訳です。
こんなに遅くてストレス感じてるのに、通常料金が毎月取られ続けているのは納得できないですよ。
「お金」も「時間」も無駄にしてきたので、もう2度とフレッツ光回線には戻りたくありませんね。
✅ 地域別|あなたが選ぶべき「独自回線」一覧
以下の表は、地域ごとに最適な独自回線の候補をまとめたものです。
ご自身の地方で、選べる独自回線を見つけておきましょう。
地方 | 候補 |
北海道 | ![]() ![]() |
東北 | ![]() |
関東 | ![]() ![]() |
中部 | ![]() ![]() |
近畿 | ![]() ![]() |
中国 | ![]() ![]() ![]() |
四国 | ![]() ![]() |
九州 | ![]() ![]() ![]() |
沖縄 | ![]() |
✅ 実際の使用感を読んでから選びたい方へ
どの回線を選べばいいか迷う方は、実際に使った人が書いた体験談の記事があるのでチェックしてみてください。
👇あなたの地域に対応した独自回線のレビューはこちら
▶️ 全国でおすすめ:auひかりの体験談を見る
▶️ 都市部でおすすめ:NURO光の体験談を見る
▶️ 中部でおすすめ:コミュファ光の体験談を見る
▶️ 関西でおすすめ:eo光の体験談を見る
▶️ 九州でおすすめ:BBIQの体験談を見る
✅ まとめ:ダウンロード速度の悩みは「回線選び」で解決できる
PS5のダウンロードが遅いと感じる人のほとんどは、回線が原因です。
その証拠に、同じ家・同じ機器・同じ時間帯でも、回線を変えるだけで数十倍の速度差が出ることが分かりました。
「ゲームを始めたいのに、待たされる」
「アップデートに時間がかかってやる気が失せる」
そんなストレスとは、今日、回線を見直すだけでサヨナラしましょう。
🔍 さらに深く比較したい方へ
■独自回線vsフレッツ光回線の実測値を比較した記事を読みたい人は
ゲーム用途でどの光回線を選べばいいですか?新しく光回線契約しようと思っています。ネットの使い道としてはゲームがメインなので、独自回線のauひかりがいいかなと思っています。しかし、GameWith光やPLALA GGG[…]
■ゲームに最適なネット回線がどれかを知りたい人は
ゲーム大好き夫婦におすすめなネット回線を教えて!関西在住:夫婦で二人暮らしのT・Hさん(32歳・男性)とS・Hさん(28歳・女性)関西在住でマンションに夫婦二人で住んでいますが、郊外に戸建てを購入したのを機に引越しを予定していま[…]