コミュファ光を実際に使ってみた!速度は?料金は?ルーターは?評判は?申込か解約?

フレッツ光からコミュファ光に乗り換えを検討しているが、「実際に使っている人がどのぐらい満足しているか?」を知りたい人のために、全てをリアルに公開します。

「速度」「料金」「エリア」「ルーター」「プラン」「申込か解約」「ゲーム」「工事」「評判」の9ジャンルごとに、実際に使っている本人が、ありのままの数値を証拠付きで公開し、忖度なく評価しています

特に関心の高い「速度」「料金」については、実際に使っている他社の数値と比較検討もできるようにしています。

ここまで徹底的に、「実際に使っていること」にこだわっているのには理由があります。

それは、「今まで、いろんなサイトのおすすめ情報を参考にして、何度も痛い目にあって失敗してきたから」です。

数々の失敗を経て分かったことは、おすすめ情報は、実際に使っていない人が、専門家と称して書いていることが多いので、嘘とまでは言いませんが、リアルからはかけ離れてることも多々あるのです。

この記事を読んでくれている人には、実際に使っているリアルな数値や評価を見ていただいて、ご自分にあったベストな光回線を選べるようにしています。

納得できる選択をして、快適なネットライフを手に入れて下さいね。

コミュファ光の速度測定の実測値は、他社と比較して速い?遅い?

コミュファ光を実際に速度測定したときの接続環境です。

ご自分の接続環境との違いをチェックしてから、実測値を参考にして下さいね。

コミュファ光(戸建)のインターネット接続環境

契約地域愛知県
無線ルーター・レンタル有無あり
無線ルーター・メーカー型番NEC「AtermWH862A/O」
ネット接続方法無線
端末の種類PC(windowsのノートパソコン)
計測日2023年05月26日
計測方法回線速度測定サイト「SPEEDTEST」で測定
計測回数10時〜23時の間に合計41回測定

コミュファ光の最低速度(実際に41回測定した中で最も遅い速度)

コミュファ光の最低速度(実際に41回測定した中で最も遅い速度)

コミュファ光を実際に41回測定した結果の中で、最低速度は56Mbpsでした。

12〜23時が、だいたい平均で50〜70Mbpsぐらいなので、「1回だけ遅いのではなく、慢性的に遅くなっている」のが分かります。

契約しているのが1ギガプラン(理論値)なので、実測値は理論値の17分の1程度しか出ていません。

実測値と理論値はこれぐらい差があるという事実は、実際に使った人、かつ契約した後にしか分かりません。

しかも、この最低速度が56Mbpsという数値が、速いのか?遅いのか?は、同じ条件の他社と比較しない限り分かりません

コミュファ光を検討していて、速度を気にしているユーザーにとって、「使ってみないと速度が速いかどうかはわからない」というのは、決め手に欠けるので困りますよね。

なので、コミュファ光を実際に使っていて、1日中測定した中で、最低速度が56Mbpsという1例は、とても参考になる数値になると思います。

光回線というのは、時間帯によって速度がかなり上下したりするので、その中の最低速度がどのぐらいなのか?が分かれば、仕事で使えるのか?ゲームで使えるのか?複数人でネットを使用しても問題ないか?が判断できます。

コミュファ光の最低速度が56Mbpsの評価

●在宅ワーク: 問題なし
オンライン会議やオンラインストレージにデータ保存などは、問題なく行える


●オンラインゲームのプレイ: 問題なし
●オンラインゲームのダウンロード: やや厳しい
オンラインゲームのプレイ自体は問題なくできるが、データ容量の大きいゲームをダウンロードするには時間がかかる


●1人で動画閲覧やSNS: 問題なし
●4人で動画閲覧やSNS: やや厳しい
1人で動画閲覧やSNSをする分には問題なく使えるが、家族など4人ぐらいで同時にネットを使うにはちょっとパワー不足

コミュファ光と他社光回線の最低速度の比較ランキング

コミュファ光と他社光回線の最低速度の比較ランキング

コミュファ光と他社光回線の最低速度の比較ランキングは、第7位でした。

最低速度の目安は、100Mbps以上は「速い」30〜99Mbpsは「普通」29Mbps以下は「遅い」です。

コミュファ光の最低速度が56Mbpsなので、「普通」の部類に入ります。

「普通」は、速いわけでもなく、遅いわけでもなく、ごくごく普通の速度で、仕事でも趣味でも問題なく使えるレベルです。

もし、「在宅ワークでコミュファ光を検討しているが問題なく使えますか?」と質問されたら、「十分使える合格ラインです」と答えます。

逆に、「仕事で支障が出るのでやめた方がいい」と答えるのは、最低速度が29Mbps以下の「遅い」レベルの時です。

最低速度が29Mbps以下を切っている光回線は、かなり混雑状態になっていてて通信が不安定になっています。

実際にドコモ光を使っていた時、zoomでオンライン会議をしていたら、映像や音声が途切れ途切れになってまともな会話ができなかった経験があるので、「遅い」レベルだと、別の光回線(ランキング上位)に乗り換えることをおすすめしています。

コミュファ光の最高速度(実際に41回測定した中で最も速い速度)

コミュファ光の最高速度(実際に41回測定した中で最も速い速度)

コミュファ光を実際に41回測定した結果の中で、最高速度は157Mbpsでした。

ダウンロード速度で100Mbpsを上回っているのが、最高速度の157Mbpsを含めて合計4回でした。4回とも10〜12時なので、午前中だけ速い速度を維持しているのが分かります。

実は、最高速度を見ることで、その使っている光回線の可能性が分かるのです。

戸建タイプの最高速度が、100Mbpsを下回っている光回線は、もはや可能性がありません。逆に、100Mbpsを上回っているのであれば、そのまま契約を継続する価値はあります

可能性とは、言い換えると「光回線が混雑しているか?混雑していないか?」です。

慢性的に混雑している光回線の特徴は、最高速度がとにかく遅い

速度で言うと、100Mbpsを常に下回っている光回線は、間違いなく混雑していますね。

混雑している光回線というのは、ほぼ改善の可能性がないので、早く他の光回線に乗り換えた方がいいのです。

以上の点を踏まえて、コミュファ光をどう評価したのかを下記にまとめておきました。

コミュファ光の最高速度が157Mbpsの評価

コミュファ光の最高速度は157Mbpsなので、契約を維持する価値は一応あります
しかし、速さを維持できるのが午前中限定ということがマイナス点ですね。


例えば、1GBの動画ファイルをダウンロードすると、157Mbpsだと約1分ほどで完了しますが、60Mbpsだと約3分かかってきます。午前中にダウンロードするよりも、午後にダウンロードすると、所要時間が3倍かかるということです。


オンラインゲームになると、フォートナイトで約60GBのデータになります。157Mbpsだと約1時間かかり、60Mbpsだと約3時間超かかります。データ量が多ければ多いほど、ダウンロード速度によってかかる時間が増えていきます。


シンプルに、最高速度は速いに越したことはない!ということです。仕事や趣味で使う分には十分ですが、オンラインゲームを度々ダウンロードしたりする人には、特に午後などはややパワー不足になりますね。

コミュファ光と他社光回線の最高速度の比較ランキング

光回線の最高速度の11社実測値比較

コミュファ光と他社光回線の最高速度の比較ランキングは、第6位でした。

最高速度の目安は、200Mbps以上は「速い」100〜199Mbpsは「普通」100Mbps以下は「遅い」です。

コミュファ光の最高速度は157Mbpsなので、「普通」の部類に入ります。

「普通」は、混雑しているでもなく、混雑していないでもなく、ごくごく中間的な速さになります。

ただし、今回のケースだと、午前中は「普通」レベルですが、午後から夜にかけて「遅い」レベルになるので、トータルで見ると「やや遅い」と捉えるべきですね。

トータルで「やや遅い」ですが、仕事や趣味やゲームプレイにおいては、普通に行えるレベルですので、現状維持しても問題ありません。

ただ、もっと速度にこだわりたいのであれば、東海地方でより速いNURO光に乗り換えるのはありですね。

コミュファ光の1日の平均速度(実際に41回測定した結果の平均速度)

コミュファ光の1日の平均速度(実際に41回測定した結果の平均速度)

コミュファ光を実際に41回測定した結果の、1日の平均速度は74Mbpsでした。

コミュファ光の測定結果は分かりやすく、午前中が100Mbpsオーバーで、午前から夜にかけてが60Mbps程度で、トータルの平均が74Mbpsという結果でした。

基本的に、どの光回線も時間帯によって上下しますので、自分の契約している光回線が、時間帯によってどのぐらい上下するのかを把握しておくのがとても大事です。

特に、仕事やゲームなどで、ネットを使う時間帯が決まっている場合は、使用する時間帯がどのぐらいの速度で使えるのか?は知っておいた方がいいです。(仕事などで使い物にならないとマズいので)

1日の平均速度を見ると、時間帯によってネットが安定的に使えるのか?が一発で分かるので、特に使用頻度の高い時間帯は必ずチェックしておくことをおすすめします。

コミュファ光の1日の平均速度74Mbpsの評価

コミュファ光は、どの時間帯であっても「普通」の速度は維持できているので、仕事・趣味・ゲームどのジャンルであっても十分使えるレベルです。


ただし、データ量の多いやりとり(YouTubeに動画をアップロード、オンラインゲームをダウンロードなど、複数人でNetflixなどの映画閲覧)を頻繁にする人にとっては、ちょっとパワー不足になりますね。

コミュファ光の他社光回線の1日の平均速度の比較ランキング

光回線の1日の平均速度の11社実測値比較

コミュファ光と他社光回線の1日の平均速度の比較ランキングは、第7位でした。

1日の平均速度の目安は、100Mbps以上は「速い」60〜99Mbpsは「普通」59Mbps以下は「遅い」です。

コミュファ光の1日の平均速度は74Mbpsですので、「普通」レベルになります。

「普通」は、どの時間帯であっても平均的な速度が出ているので、1日を通して安定してネットは使えます

ただし、注意点として、1日の平均速度としての「普通」ですが、混雑し始めている可能性が高いので、これ以上遅くならないかを注視する必要があります。

もし、1日の平均速度が、59Mbps以下は「遅い」レベルに落ちたら、迷うことなく上位の速い回線に乗り換えてくださいね。

コミュファ光の夜の時間帯の平均速度(実際に41回測定した中の20〜22時の平均速度)

コミュファ光の夜の時間帯の平均速度(実際に41回測定した中の20〜22時の平均速度)

コミュファ光を実際に41回測定した結果の、夜の時間帯の平均速度は68Mbpsでした。

夜の時間帯とは、ネットが最も混雑しやすいゴールデンタイム(20〜22時)の時間帯のことです。

日中は仕事などで家にいない人でも、20〜22時は家に帰ってきてネット使用頻度が最も高くなります

1日の平均速度も、「1日を通して安定してネットが使えるか?」の指標になりますが、夜の時間帯の平均速度は、「最も混雑しやすい時間帯でも安定してネットが使えるのか?」が一発で分かります。

1日中ネットの速度測定する時間がない忙しい人は、この20〜22時に3回ほど速度測定するようにして下さい。

ご自分が家に帰ってきて、オンライン会議をやったり、オンラインゲーム配信をしたり、Netflixで映画を閲覧したりする時に、ネットが混雑してて使い物にならなかったら、すごいストレスになりますよね?

僕は、ドコモ光で超絶混雑状態を何度も経験をして、痛い目にあってきたので、20〜22時は最重要視して見るようになりましたから。

コミュファ光の夜の時間帯の平均速度68Mbpsの評価

1日の平均速度74Mbpsとそんなに変わらないので、夜の時間帯もネットで支障がでるようなことはないです。


既にコミュファ光を契約していて、この速度レベルであれば、継続使用しても問題はありませんが、もし新規でコミュファ光を検討してる人であれば、速度の面でこだわりたいのあればNURO光の方がもっと速いです。

コミュファ光の他社光回線の夜の時間帯の平均速度の比較ランキング

光回線の夜の時間帯の平均速度の11社実測値比較

コミュファ光と他社光回線の夜の時間帯の平均速度の比較ランキングは、第8位でした。

夜の時間帯の平均速度の目安は、100Mbps以上は「速い」60〜99Mbpsは「普通」59Mbps以下は「遅い」です。

コミュファ光は68Mbpsなので、「普通」レベルですね。

「普通」は、最も混雑しやすい時間帯でも、支障なくネットが使えます

しかし、現状維持できていれば問題ありませんが、今後さらに速度が落ちるようでしたら「遅い」レベルになってしまう可能性もあるので、注意深くチェックしておく必要があります。

一度、遅くなり始めると、速度が改善する可能性はほぼないので、その時はすっぱりと上位の光回線に乗り換えてくださいね。

コミュファ光と他社光回線の全ての速度の比較ランキング

光回線の全速度の11社実測値比較

コミュファ光と他社光回線の最低速度・最高速度・1日の平均速度・夜の時間帯の平均速度の全4種比較ランキングは、第7位でした。

この当サイト完全オリジナルの実測値比較グラフを見れば、どの光回線の速度が速いのか?遅いのか?が一発で分かりますね。

上位5社(eo光・BBIQ光・NURO光・auひかり・auひかりちゅら)の速度の速さは、もはや群を抜いて圧倒的ですね。

速い光回線を選びたい人は、上位5社から選べば間違いないでしょう

逆に、下位の4社(ソフトバンク光・ドコモ光・フレッツ光・ソフトバンクエアー)は契約しない方がいいです。今現在使ってる人で、速度が遅いなと感じてる人は、今すぐ上位の光回線に乗り換えましょう

中位の2社(コミュファ光・ピカラ光)は、ギリギリ「普通」レベルですが、上位に比べると速い方ではないので、現状維持するか、もしくは上位に乗り換えるかの2択になると思います。

東海・中部地方で契約できる光回線の選択肢は下記の通りです。

●速度上位5社のNURO光を契約した人は、こちらをクリック
NURO光を契約したい人は、このボタンをクリック

●速度上位5社のauひかりを契約した人は、こちらをクリック
auひかりを契約したい人は、このボタンをクリック

●速度中位2社のコミュファ光を契約した人は、こちらをクリック
コミュファ光を契約したい人は、このボタンをクリック

コミュファ光の料金・工事費・キャンペーンはいくら?他社と比較して高い?安い?

コミュファ光の契約内容と料金・工事費・キャンペーンは下記の通りでした。

【住居タイプ】戸建
【契約プラン】ホーム1G
【契約内容】光ネット+光電話+光テレビ


・月額料金は、5,720円(スタート割→長期継続割引でずっと550円割引)
・事務手数料は、770円
・工事費は、無料(安心サポートPlus加入により27,500円が無料)
・家族4人ともUQmobileで、1回線につき1,100円が割引(4回線で4,400円

元々は、スターキャット光を使っていましたが、通信費を抑えたくて月額料金の安いコミュファ光に乗り換えました。

スターキャットの月額料金は5,500円ですが、おまかせWi-Fiオプションが880円もかかるため、結局6,380円もかかっていたのが不満でしたね。

あと、スマホも家族4人ともバラバラの会社を使っていましたが、スマホセット割引で費用を抑えるために、全員UQmobileに乗り換えました

個人的には、このスマホセット割引4,400円がとても大きくて、かなりのコストカットすることができて大満足です。

料金が高いのか?安いのか?は他社と比較してみないと分からないので、東海や中部地方で契約できる代表的な光回線を表にまとめてみました。

戸建タイプとマンションタイプで料金も違ってくるので、別々にまとめています。

※料金の一覧では、キャンペーン費用は省いて載せています。(キャンペーンは別途で載せてます)

コミュファ光の料金プランと他社比較(戸建タイプ)

光回線事務手数料標準工事費月額料金1年間の合計
コミュファ光の料金プラン:戸建タイプのアイコン77027,5005,72096,910
NURO光の料金プラン:戸建タイプのアイコン3,30044,0005,217109,904
auひかりの料金プラン:戸建タイプのアイコン3,30041,2505,720113,190
ソフトバンク光の料金プラン:戸建タイプのアイコン3,30026,4005,72098,340
ドコモ光の料金プラン:戸建タイプのアイコン3,30019,8005,72091,740
フレッツ光の料金プラン:戸建タイプのアイコン88016,5005,94088,660
ソフトバンクエアーの料金プラン:戸建タイプのアイコン3,300なし5,36867,716
コミュファ光の1年間の合計金額が、96,910円。全光回線(SoftBankAir除く)の中で、3番目の安さでした。

光回線の料金を比較検討する際に、見るべきポイントは「月額料金」のみです。

事務手数料は各社でほぼ差がないですし、工事費はどこも無料キャンペーンをしていますので、料金の差が出るのは「月額料金」だからです。

コミュファ光の戸建タイプの料金は、1ギガプランでキャンペーンを省いた通常料金が5,720円でした。

NURO光が「安い」、フレッツ光が「高い」、その他は同額なので、コミュファ光の戸建タイプの料金は、「普通」ということが分かります。

まずは、キャンペーンを省いた通常料金で、冷静に比較することが大事です。

コミュファ光の料金プランと他社比較(マンションタイプ)

光回線事務手数料標準工事費月額料金1年間の合計
コミュファ光の料金プラン:マンションタイプのアイコン77027,5004,62083,710
NURO光の料金プラン:マンションタイプのアイコン3,30044,0002,75080,300
auひかりの料金プラン:マンションタイプのアイコン3,30033,0005,06097,020
ソフトバンク光の料金プラン:マンションタイプのアイコン3,30026,4004,18079,860
ドコモ光の料金プラン:マンションタイプのアイコン3,30016,5004,18079,860
フレッツ光の料金プラン:マンションタイプのアイコン88016,5004,12566,880
ソフトバンクエアーの料金プラン:マンションタイプのアイコン
コミュファ光の1年間の合計金額が、83,710円。全光回線(SoftBankAir除く)の中で、4番目の安さでした。

マンションの見るべきポイントも、戸建てと同様に「月額料金」です。

ただし、マンションの月額料金は、マンションの加入世帯数によって料金が増減するところもあるので、表の数値は平均値と捉えて下さい。

コミュファ光のマンションタイプの料金は、1ギガプランでキャンペーンを省いた通常料金が4,620円でした。

NURO光が最も「安い」、auひかりが最も「高い」、その他が「普通」、コミュファ光は「やや高い」ですね。

マンションの場合は、マンション内で契約できる光回線が限られているので、選択肢は戸建に比べると少ないので、まずは管理会社に連絡して、「契約できる光回線はどこがありますか?」と聞いておいた方がいいです。

マンションによっては、「個別で戸建タイプとして光回線を契約してもいい」オーナーさんもいるため、マンションが用意している選択肢を選びたくない人は、管理会社に相談してみるのもありですね。

※僕は、5階建てアパートに住んでいた時、アパート側が用意している光回線があまりにも遅かったため、管理会社経由でオーナーに許可をもらって、別の戸建タイプの光回線を契約していました。

コミュファ光の工事費について

コミュファ光の工事費は、通常27,500円かかりますが、「スタート割」+「安心サポートPlus」に申し込めば、無料になります。

今時、工事費無料は当たり前で、わざわざ払う人はいないので、今から契約する人は「スタート割」+「安心サポートPlus」に加入して、工事費は無料にするようにして下さい。

「スタート割」は、光ネットや光電話なら、2年間は契約を継続する約束をする代わりに、2年間月額料金から550円割引くキャンペーンです。光テレビも込みなら、期間は5年間になります。

スタート割の評価

入ってて損なことはないので、新規契約する人は必ず入って割引を受けるようにして下さい。ただし、2年以内に解約する可能性がある人は入らないこと。

「安心サポートPlus」は月額880円(最初の24ヶ月は770円)を払って、困ったことやわからないことを電話やリモートなどでサポートしてくれる制度です。

安心サポートPlusの評価

はっきり言って、契約した後にサポートに助けてもらわないといけない状況はほぼないので、必要のないサービスですが、工事費を無料にするために、最初は加入しておいて、最低利用期間の3ヶ月が過ぎたら、すぐ解約して下さい。770円×3ヶ月=2,310円は支払う必要がありますが、工事費27,500円がなくなるメリットの方が大きいです。

他社では、無条件で工事費無料キャンペーンを受けられるので、コミュファ光の工事費無料は「条件付き」というのが、少々厄介ですね。

コミュファ光のキャンペーンについて

前章のコミュファ光の料金プランでは、キャンペーンによる割引を省いて表示していましたが、やっぱり契約するからには、最大限にお得なキャンペーンを活用したいですよね。

キャンペーンに組み合わせ方によっては、数千・数万円もお得になることもあるので、コミュファ光を検討している人は、思い切り得しちゃって下さいね。

キャンペーンはその名の通り、時期によって変わっていくので、定番のものを中心に、戸建てとマンションごとに纏めておきました。

コミュファ光のキャンペーン種類戸建マンション
スタート割 / 長期継続割引-550
(月額料金から割引)
-550
(月額料金から割引)
1年間割引
-2,190
(月額料金から12ヶ月間割引)
-2,190
(月額料金から12ヶ月間割引)
auスマホ割
(auスマートバリュー)
-1,100
(月額料金から割引)
-1100
(月額料金から割引)
UQmobileスマホ割
(自宅セット割)
-1,100
(月額料金から割引)
-1,100
(月額料金から割引)
WEB申込キャッシュバック
(当サイト限定)
25,000
(現金)
25,000
(現金)
乗り換えキャンペーン
(他社契約解除料がある場合)
全額
(現金)
全額
(現金)

『スタート割/長期継続割引』とは、一定期間の継続利用する条件で、期間内の月額料金から割引するサービス。スタート割は、光ネット・光電話だと2年間、光テレビ含むと5年間になります。

長期継続割引は、スタート割が終わると同時に自動的に開始される割引サービス。光ネット・光電話だと3年目以降、光テレビ含むと6年目以降になります。

スタート割/長期継続割引の評価

光回線を契約する人は、たいてい2年以上の長期になりますので、入っておいて損はしないので、必ず入るようにしましょう。


『1年間割引』とは、ネット開通した月の翌月から12ヶ月目までの1年間限定の月額料金から割引するサービス。

1年間割引を適用するためには、スタート割も同時に入っている必要があります。

1年間割引の評価

割引額が2,190円とかなり大きいので、スタート割と併用して必ず利用して下さい。1年間だと、合計26,280円の割引ですよ。正直、この額のキャンペーンはいつ終了してもおかしくないので、検討している人はすぐ契約した方がいいですよ


『auスマホ割』とは、auスマートフォン・auケータイ・4G LTEタブレットのご利用料金を最大1,100円割引されます。auピタットプランの場合は550円の割引になります。

この割引は、コミュファ光側ではなくauへのお申込みが必要で、最大10回線まで割引対象になります。

auスマホ割の評価

家族全員auスマホを使っていれば、人数分(4人家族なら月4,400円の割引)の金額が割り引かれますので、auユーザーの場合は必ずauに申し込みしておいて下さい。

今使っているスマホがau以外であっても、全員auに乗り換えるだけのメリットがあります。


『UQmobileスマホ割』とは、auスマホと同じく、UQmobileのご利用料金を最大1,100円割引されます。

この割引は、コミュファ光側ではなくUQmobileへのお申込みが必要で、最大10回線まで割引対象になります。

UQmobileスマホ割の評価

家族全員UQmobileスマホを使っていれば、人数分(4人家族なら月4,400円の割引)の金額が割り引かれますので、UQmobileユーザーの場合は必ずUQmobileに申し込みしておいて下さい。

UQmobileは、auスマホよりも月額料金が安いので、通信費をさらに抑えたい人はUQmobileに統一するといいですよ。


『WEB申込キャッシュバック』は、当サイトから申し込んだ人限定で、現金25,000円がキャッシュバックされるサービスです。

コミュファ光公式サイトだと、1ギガプランのキャッシュバックはたった6,000円しかもらえません。申込先によって差額が19,000円も出てしまうので、より多くの現金がもらえる当サイトの方がお得です。

WEB申込キャッシュバックの評価

現金25,000円はかなりお得なので、必ずもらうようにして下さい。

ただし、キャッシュバックを受けるタイミングが、「開通月を含む11カ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをされた方」とかなり先になるため、申し込みが完了した後に受け取るメールをきちんと保管しておいて下さい。

11ヶ月目の1日から末日までの間を、予定アプリなどでスケジューリング通知するようにしておいて、そのタイミングでメールに記載してあるURL経由で申込フォームから申請する。または電話連絡するのどちらかを忘れずに申込して下さいね。


『乗り換えキャンペーン』は、他社で既に光回線を契約していて、コミュファ光に乗り換えるタイミングで、他社の光回線を解約する時にかかる違約金を全額補填してくれるサービスです。

解約した時に、契約解除料金が書かれた明細書が送られてくるので、その明細書のコピーが必要になります。破棄せずに残しておくようにして下さい。

光回線の他社への乗り換えは、契約解除料金も高かったりでハードルが高いですが、他社違約金を負担してくれるところもあるので、損をせずに乗り換えられるようになりました。

乗り換えキャンペーンの評価

他社解約違約金を全額補填してくれるのは、かなり嬉しいポイントです。今契約している光回線に不満がある人は、悩むことなく気軽に乗り換えられます。

キャッシュバックを受け取るタイミングは、「他社契約解除料金明細書をコミュファ光が受領した月の翌々月末日までに実施」とあるので、手続きを忘れないようにして下さい。


一番お得になる、最強キャンペーン併用活用パターンは以下の通りです。

・他社の解約違約金を『乗り換えキャンペーン』で0円にする。(約1万円と仮定)
・『スタート割』と『1年間割引』の併用で月額料金を下げる。(2,190+550円×1年=年間32,800円の割引)
・家族全員分のスマホをauかUQmobileのどちらかに統一して『スマホ割』を受ける。(1,100円×4人×1年間=年間52,800円の割引)
・当サイトから申しみして『WEB申込限定キャッシュバック』をもらう。(現金25,000円)
・『安心サポートPlus』に3ヶ月加入して、工事費27,500円を0円にする。(差額27,500-(770円×3ヶ月)=25,190円)


キャンペーン総額(年間)が、なんと145,790円(14万超)もお得にできます!!!
内訳:10,000円+32,800円+52,800円+25,000+25,190円=145,790円
最強キャンペーン併用で、この額になるので、是非ともこのパターンでの契約をお勧めします!

■最強キャンペーン併用で、最大14万超のお得にコミュファ光を契約したい人は、こちらをクリック
最大14万超のキャンペーンでお得にコミュファ光を契約したい人は、このボタンをクリック

コミュファ光の提供エリアを地図で一発確認!IPv6は対応している?

コミュファ光の提供エリアを地図で一発確認!IPv6は対応している?のタイトル画像

コミュファ光の提供エリアは、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の、東海地方4県+中部1県の合計5県になります。

ご自分のお住まいで、コミュファ光を契約できるかは、エリアチェックで詳細に確認するようにして下さい。
コミュファ光のエリアチェックしたい人は、このボタンをクリック

コミュファ光は、中部テレコミュニケーション(ctc)が提供しているサービスで、元々は中部電力の100%子会社でしたが、2008年にKDDIに株式を80.5%を譲渡して、今はKDDIの子会社となっています。

KDDIの子会社のため、auひかりコミュファ光は、提供エリアが被らないように棲み分けているみたいです。

コミュファ光は、電力系光回線(電力会社が独自に光ファイバーを敷いている)なので、特徴としては、フレッツ光系の光回線とは違い、他社と共用利用しないため、混雑しにくい光回線になっています。

また、コミュファ光は、IPv6も標準で対応済みです。

IPv6とは?
BBIQ IPアドレス イラスト
インターネットに接続する時に、端末ごとに自動的に割り振られるのがIPアドレスで、いわばインターネット上の住所みたいなものです。このIPアドレスがネットの普及が進んで枯渇しかかっていたため、次世代のIPv6という割り振れる数の多い規格が登場しました。あくまで住所の数が細かく増えただけで、通信自体が速くなる訳ではありません

エリア内の各県ごとに、速度重視の人、料金の安さ重視の人は、どこを選べばいいかを纏めてみました。

速度の速さ重視料金の安さ重視
戸建マンション
愛知県提供エリア(愛知県)の速度重視のおすすめはNURO光アイコン提供エリア(愛知県)の料金安さ(戸建)のおすすめはコミュファ光のアイコン提供エリア(愛知県)の料金の安さ(マンション)のおすすめはNURO光アイコン
岐阜県提供エリア(岐阜県)の速度重視のおすすめはNURO光アイコン提供エリア(岐阜県)の料金安さ(戸建)のおすすめはコミュファ光のアイコン提供エリア(岐阜県)の料金の安さ(マンション)のおすすめはNURO光アイコン
三重県提供エリア(三重県)の速度重視のおすすめはNURO光アイコン提供エリア(三重県)の料金安さ(戸建)のおすすめはコミュファ光のアイコン提供エリア(三重県)の料金の安さ(マンション)のおすすめはNURO光アイコン
静岡県提供エリア(静岡県)の速度重視のおすすめはNURO光アイコン提供エリア(静岡県)の料金安さ(戸建)のおすすめはコミュファ光のアイコン提供エリア(静岡県)の料金の安さ(マンション)のおすすめはNURO光アイコン
長野県提供エリア(長野県)の速度重視のおすすめはauひかりアイコン提供エリア(長野県)の料金安さ(戸建)のおすすめはコミュファ光のアイコン提供エリア(長野県)の料金の安さ(マンション)のおすすめはドコモ光アイコン
コミュファ光の提供エリアごとの評価

・速度重視なら、NURO光auひかりが最も速いですが、コミュファ光はその次ぐらいの位置付けでした。今回は、愛知県で測定して、「普通」レベルの速さだったので、速度重視ならやはりNURO光の方がいいでしょう。


・料金の安さは、戸建てとマンションで違いました。

コミュファ光は、通常月額料金は5,700円で、NURO光の5,200円の方が安く感じますが、スタート割/長期継続割引(550円割引)がずっと続くので、コミュファ光の方が実は安くなります

マンションの方は、NURO光の2,750円が圧倒的に安く済みます。長野はNURO光が提供外で、ドコモ光にしましたが、速度の面で不安定なので、速度×料金のトータルだとコミュファ光の方が上ですね。

●東海・中部エリアで、速度重視できるNURO光を契約したい人は、こちらをクリック
東海・中部エリアで、速度重視できるNURO光を契約したい人は、このボタンをクリック

●東海・中部エリアで、速度重視できるauひかりを契約したい人は、こちらをクリック
東海・中部エリアで、速度重視できるauひかりを契約したい人は、このボタンをクリック

●東海・中部エリアで、戸建で料金の安さ重視できるコミュファ光を契約したい人は、こちらをクリック
東海・中部エリアで、戸建で料金の安さ重視できるコミュファ光を契約したい人は、このボタンをクリック

●東海・中部エリアで、マンションで料金の安さ重視できるNURO光を契約したい人は、こちらをクリック
東海・中部エリアで、マンションで料金の安さ重視できるNURO光を契約したい人は、このボタンをクリック

コミュファ光の無線ルーターはレンタルか購入でおすすめは?wifi6は性能的に必要?

コミュファ光の無線ルーターはレンタルか購入でおすすめは?wifi6は性能的に必要?のタイトル画像

現在、無線ルーターは、コミュファ光の無料レンタル品(Wi-Fi5)を利用しています。

1階リビングに設置しているので、1階部分では不自由なく使えていますが、2階で使うと電波が届きにくくて不安定になるのが少し不満です。

あとは、家族4人で同時にネット使っていると不安定になりやすいですね。

最初に契約する時、「無線ルーターなんて、よく分からないから無料レンタルでいいや」と思って使い始めている人がほとんどではないでしょうか?

光回線を選ぶ時、「速さ」や「料金」を気にする人は多いですが、実は「無線ルーター」で悩んでいる人が多いのが実情なのです。

悩みの大半は、「Wi-Fi電波が弱い、または届かない」「Wi-Fiが遅い」の2つです。

契約してから「無線ルーター」で困ったことにならないために、押さえておくべきポイントを纏めました。

コミュファ光の無線ルーターを選ぶ時の選択肢は、下記の4パターンからになります。

  1. コミュファ光から無料レンタルする(Wi-Fi5)
  2. コミュファ光から有料レンタルする(メッシュWi-Fi6)
  3. 自前で購入する(Wi-Fi6)
  4. 自前で購入する(メッシュWi-Fi6)

ここで、「Wi-Fi5」「Wi-Fi6」「メッシュWi-Fi」という知らない言葉が出てくるので、ざっくりイメージできる程度でいいので、知らない人は違いを知って下さい。

Wi-Fi5、Wi-Fi6って何? どんな違いがある?
Wi-Fi5とかWi-Fi6というのは、Wi-Fi規格の種類のことで、数値が世代を表しています。

Wi-Fi5は、第5世代のWi-Fi規格。Wi-Fi6は、第6世代のWi-Fi規格。

iPhone13とかiPhone14とかありますよね?あれと一緒です。

数値が大きい方が性能が上がってると理解してもらえれば十分です。


では、具体的にWi-Fi5とWi-Fi6でどんな違いがあるのか?

違いは2だけ分かっていれば十分です。

1つは、「最高速度が上がっている」ことです。

下記の図は、理論上Wi-Fi5よりWi-Fi6が約1.4倍速いことを説明しています。

wifi6_buffalo_speed_説明図
シンプルに言えば、Wi-Fi5の無線ルーターより、Wi-Fi6の無線ルーターの方が速いってことです。

光回線の速度は同じだったとしても、無線ルーターがWi-Fi5かWi-Fi6で、速度が変わってくるので、今から無線ルーターを検討している人は、より速い「Wi-Fi6」を選ぶといいですよ。

2つめは、「同時通信が強化された」ことです。

下記の左の図はWi-Fi5(=11ac)、右の図がWi-Fi6(=11ax)を表しています。
wifi6_buffalo_multi_説明図
Wi-Fi5は1つずつしか通信が届けられませんが、Wi-Fi6は複数へ同時に通信が届きます

今、1人で複数の端末(ネット通信をしている)を持っていますよね?

スマホ、ChromeCast、スピーカー、テレビ、パソコン、タブレット、スマート家電、PS5やPS4、Switchなど、時代と共にネット通信する端末はますます増加していってます。

さらに、同居家族がいたら、余計に同時通信する機会が増えてきます。

そんな時に、1通信で1端末にしか届けられなかったらどうなるでしょうか?

例えば、2台のスマホで同時にアプリをダウンロードするとしましょう。

Wi-Fi5だと、1つずつしか届けられないので、もう片方がその間待たされる訳です。所要時間が倍かかってしまうということです。

Wi-Fi6だと、同時通信が可能なので、2台同時に届くので、待ちが発生しません。所要時間は1台の時とあまり変わらないということです。

通信端末が多い人や、同居家族が複数人いる人は、必ずWi-Fi6にしましょう。

※ただし、同時通信できるのは、Wi-Fi側と、端末側が両方Wi-Fi6である必要があります。

メッシュWi-Fiって何?
Wi-Fi機器を複数(2台以上)設置することによって、広いエリアを網目(メッシュ)のように網羅する仕組みのことです。

下記の図にように、1階に1台を置いて、2階に2台を置き、広範囲でWi-Fiが使えるようになります。

メッシュwifi説明図

昔からある中継機も、広範囲でWi-Fiを使えるようにする仕組みですが、中継機だと「親機」と「子機」で、自分で繋ぎ直す必要があります。

メッシュWi-Fiは2台あっても、繋ぎ直す必要はなく、電波の強い方に自動的に繋げてくれるので、より便利になっています。

特に2階以上ある戸建てだと、1〜2階を1台の無線ルーターでは、なかなか網羅しきれないので、こういう場合はメッシュWi-Fiを選ぶといいですよ。

①コミュファ光から無料レンタルする(Wi-Fi5)は、どんな人が選べばいい?

→1人暮らしの人(2LDKまでの広さ)は、無料レンタルで十分です。

②コミュファ光から有料レンタルする(メッシュWi-Fi6)は、どんな人が選べばいい?

→メッシュWi-Fiがどんなものかお試しで使ってみたい人
→メッシュWi-Fiを2年以上使うつもりなら、購入の方がお得です(880円×2年=21,120円>20,620円)

③自前で購入する(Wi-Fi6)は、どんな人が選べばいい?

→2人暮らしの人(2LDKまでの広さ)で、2人同時にネットする機会が多い人

④自前で購入する(メッシュWi-Fi6)は、どんな人が選べばいい?

→2階以上の戸建ての人(マンションでも広さがある人も含む)
→家族など複数人でネットを使う人


悩みの1つである「Wi-Fi電波が弱い、または届かない」は、無線ルーターからの距離が遠いか、距離は近くても扉などの障害物が間にあればあるほど起こる現象です。

対処法としては、距離を近づけるために、全部の部屋の中心の位置に無線ルーターを置くこと。または、メッシュWi-Fiを2台以上置くことで、Wi-Fiを広範囲に広げること。

もう1つの悩みの「Wi-Fiが遅い」は、無線ルーターからの距離が遠いか、複数人や複数端末で同時にネット通信することで起こります。(大元の光回線自体が遅い場合は除きます)

この対処法も、無線ルーターとの距離を近づけて使うこと。または、同時接続に強いWi-Fi6を使うこと。

コミュファ光の無線ルーターレンタルの評価

・無料でWi-Fi5がレンタルできるのはとても良心的です
・メッシュWi-Fi6がレンタルできるのは良いが、月額880円はちょっと高い
→2年間以上使うことを想定すると、自分で購入した方が安く済みます


1人暮らしで、ネットの使用範囲もあまり広くないのであれば、無料レンタルのWi-Fi5で十分です。
ただし、Wi-Fiの広さや同時接続には弱いので、広範囲を網羅たいのであればメッシュWi-Fi6を購入する。同時接続を強化したいのであればWi-Fi6を購入する。


2階建で、家族4人で同時にネットを使うのであれば、メッシュWi-Fi6を自分で購入することをお勧めします。

自分で無線ルーターを購入する場合、どれがいいのか選べないという人は、下記の2種類なら間違いないです。

●アマゾンで購入できるWi-Fi6は、こちらをクリック
●アマゾンで購入できるメッシュWi-Fi6は、こちらをクリック

コミュファ光のプランはホーム1ギガ・10ギガ・30メガで比較して最もおすすめは?

コミュファ光のプランは、戸建は①30メガ、②1ギガ、③10ギガの3種類、マンションは④100メガ、⑤1ギガ、⑥10ギガの3種類があります。

プランごとに違いが分かるように、表にまとめてみました。

プラン種類速度月額料金
ホーム30M最大30Mbps4,741
ホーム1G最大1Gbps(1,000Mbps)5,720
ホーム10G最大10Gbps(10,000Mbps)6,490
マンションV/L100M最大100Mbps4,620
マンションF1G最大1Gbps(1,000Mbps)4,620
マンションF10G最大10Gbps(10,000Mbps)6,490

戸建の場合、3種類のうち、どのプランを選べばいいかの目安を書いておきます。

あと、知り合いの協力もあって、3種類のプラン全て実測値を計らせてもらったので、実測値のグラフも併せてみてみて下さい。

●ホーム30Mは、どんな人が選べばいい?

→1人暮らしで、家でもネットをそんな頻繁にしない人
→コストをできる限り抑えたい人
→ホーム30Mの実測値は下記のグラフ
コミュファ光_30メガプランの実測値グラフ
※グラフの後半は30Mプラン→300Mプランに変更した後なので、前半部分のみご参照ください


●ホーム1Gは、どんな人が選べばいい?

→速さ×料金のバランスが良いので、ほとんどの人がこのプランがいい
→ホーム1Gの実測値は下記のグラフ
コミュファ光_1ギガプランの実測値グラフ


●ホーム10Gは、どんな人が選べばいい?

→月額料金が多少上がっても、10Gの速度を体感してみたい人
→オンラインゲームをよくする人
→家族全員、ネットのヘビーユーザーの人
→提供エリアが限られてるため、対象エリアの人のみ契約できる
→ホーム10Gの実測値は下記のグラフ
コミュファ光_10ギガプランの実測値グラフ


マンションも、目安は戸建てと同じでいいですが、マンションの場合は選ぶ自由がなかったりする(取れる選択肢が決まっている)ので、ご自分のマンションが選べるプラン内で決めるようにして下さい。

プランはいつでも変更可能なので、ご自分のネットの使用頻度と使い方にプランが合ってないな、と思ったらコミュファ光に連絡してプラン変更してもらって下さい。

コミュファ光のプランの評価

ほとんどのユーザーは、速度の料金のバランスが一番いいので、ホーム1G(マンションF1G)で十分です。


ネットの使用頻度が少なくて、コストをできるだけ下げたい人は、ホーム30M(マンションV/L100M)もありです。


ホーム10G(マンションF10G)は、オンラインゲームユーザーや、オンライン配信する人、動画制作などで大容量のデータのやりとりを頻繁にする人には、魅力的なプランだと思います。

ただ10Gプランで1点注意なのが、光回線が10Gだとしても、その性能をそのまま使うためには、パソコンなどの端末側の性能も上げておく必要があります。具体的には10G対応できるLANポート、LANケーブルにしないと10Gの速度は出せません。

10Gの実測値グラフが平均950Mbpsぐらいになってるのは、LANポート、LANケーブルが1G対応しかできない性能だったために、せっかくの10Gの速度が制限されてしまっている残念な使い方になってます。

コミュファ光の最もお得な申し込み方法は?損をしない乗り換え・解約方法は?

コミュファ光を契約しようとしてる人が、最もお得に損は最小限に契約できる方法をまとめました。

新規申し込み、乗り換え、解約方法で、それぞれ押さえておくべきポイントが違うので、ご自分の契約パターンに合ってる選択肢を参考にして下さい。

契約方法を間違えると、数万円〜数十万円ももらえない、または損金が何万円も余計にかかることになるので、必ずポイントは押さえるようにして下さいね。

コミュファ光に新規で申し込む方法

コミュファ光を新規で申し込む場合、損は一切ないので、どれだけお得になるかだけを考えるべきです。

コミュファ光の新規の申し込みの押さえておくべきポイントは3つ。

  1. 割引キャンペーンは、可能な限り全て受ける
  2. スマホセット割が大きいので、家族がいる人はauかUQmobileスマホに統一する
  3. キャッシュバックは、最も金額の高い当サイト限定WEB申込を利用する

①割引キャンペーンは、可能な限り全て受ける

具体的には、『スタート割』と『1年間割引』の併用して、月額料金を下げれます。

スタート割は月550円、1年間割引は月2,190円で、1年間合計すると32,800円の割引になります。

さらに、『安心サポートPlus』に3ヶ月加入して、工事費27,500円を0円にします。

安心サポートPlusは月額770円で、最低利用期間が3ヶ月(※)なので、2,310円かかってしまいますが、工事費が無料になるので、27,500 – 2,310円 = 25,190円が割り引かれたことになります。

※安心サポートPlusは、3ヶ月後に解約できますので忘れずに!

割引キャンペーンを合計すると、32,800円 + 25,190円 = 57,990円がお得になります!


②スマホセット割が大きいので、家族がいる人はauかUQmobileスマホに統一する

よく、スマホの会社に併せて光回線を選ぶ人がいますが、これ、実は逆です

光回線の会社に併せてスマホ割が効く会社に家族ごと統一する、のが今の主流で正解です

理由はシンプルで、光回線の品質(特に速度)は会社ごとで数倍〜数十倍違いますが、スマホの品質(電波エリアや速度)は、ほとんど差がないからです。

コミュファ光を選んだら、スマホをauかUQmobileのどちらかに統一しましょう。

家族4人だったら、1人当たり月額1,100円で、4人だったら月額4,400円の割引になります。しかも、永年続くことになります。

1年間で計算すると、毎年52,800円の割引を、永年受け続けることになります。こんなお得な割引は絶対やった方がいいです。

家族でバラバラの会社を契約している人は、もったいないので、すぐさま統一して割引を受けましょう。


③キャッシュバックは、最も金額の高い当サイト限定WEB申込を利用する

キャッシュバックって、申し込むサイトによって、実は金額が全然違います

コミュファ光の公式サイトだと、WEB限定キャッシュバックキャンペーンは、最大でも11,000円しかもらえません。

当サイト限定WEB申し込みキャッシュバックは、25,000円現金でもらえます。その差が、13,000円もあるので、金額が高い方から申し込んだ方がお得になります。


①②③を全て合計すると、57,990円52,800円25,000円135,790円がお得になります。

13万円ですよ、13万円、信じられない金額ですよね!?

コミュファ光に新規で契約するだけで、13万円分もお得に契約できるのです。

●13万円もお得にコミュファ光を新規で契約したい人は、ここをクリック
13万円もお得にコミュファ光を新規で契約したい人は、このボタンをクリック

コミュファ光に乗り換える方法

コミュファ光に乗り換える場合、お得は上記の新規契約と同じなので、損をしないかだけを考えるべきです。

コミュファ光に乗り換える方法で、押さえておくべきポイントはたった2つです。

  1. 他社を解約するときにかかる、契約解除料や撤去工事費は、コミュファ光が全額補填してくれる
  2. 他社からコミュファ光に乗り換えるときに、ネットが使えない期間をなくすこと

①他社を解約するときにかかる、契約解除料や撤去工事費は、コミュファ光が全額補填してくれる

コミュファ光_キャンペーン_他社違約金補填

「光回線を他に乗り換えたいけど、契約解除料金が高いから諦めよう…」と悩んでいる人は、もう大丈夫です。

コミュファ光は他社の契約解除料も撤去工事費も、全額補填してくれます!

ですので、解約する更新月まで待つ必要もありません。契約期間がまだ2年に満たない場合でも大丈夫です。

今使ってる光回線に、不満が少しでもあるなら、迷わずにコミュファ光に乗り換えて下さい。全額なので心配は不要です。

●他社契約解除料も全額補填してくれるコミュファ光に乗り換える人は、こちらをクリック
他社契約解除料も全額補填してくれるコミュファ光に乗り換えたい人は、このボタンをクリック

②他社からコミュファ光に乗り換えるときに、ネットが使えない期間をなくすこと

他社を解約して、コミュファ光に乗り換える時、タイミングを間違えるとネットが使えない期間が発生します。

下記に手順を書いておきますので、解約のタイミング、契約のタイミングだけ押さえておいて下さい。

  • 手順1
    既存の光回線
    既存の光回線に電話して「最短で解約できる日と、解約にかかる全ての費用」を確認してください
    ※当手順では電話確認のみで、解約はまだしないで下さい
  • 手順2
    コミュファ光
    当サイトからコミュファ光を申し込みする→こちらをクリック
  • 手順3
    コミュファ光
    (申し込み〜工事まで約1ヶ月待ちが発生する)
    ※この待ち期間は既存の光回線を利用してネットを使えない期間をなくす
  • 手順4
    コミュファ光
    光回線の工事に立ち会う(このタイミングでコミュファ光回線が利用開始)
  • 手順5
    既存の光回線
    電話で解約依頼する
  • 手順6
    既存の光回線
    ONUやレンタル無線ルーターを郵送で返却する
  • 手順7
    コミュファ光
    他社契約解除料明細書等のコピーをコミュファ光指定の方法で送る
    ※コミュファ光開通翌月を1カ月目として5カ月目の末日までに送ること

コミュファ光が利用開始になってから、既存の光回線を解約する。ということだけ押さえておけば大丈夫です。

コミュファ光を解約する方法

コミュファ光を解約する場合、損を最小限にすることを考えるべきです。

コミュファ光を解約する方法で、押さえておくべきポイントは3つです。

  1. 別の光回線に乗り換える場合は、他社違約金補填サービスがあるかチェック
  2. コミュファ光の契約違約金や撤去工事費がいくらかかるかを確認
  3. 解約手順

①別の光回線に乗り換える場合は、他社違約金補填サービスがあるかチェック

コミュファ光を解約すると、契約期間によって金額は変わりますが、契約解除料や撤去工事費がかかってきます。

解約に関わる金額は、0円〜最大87,670円の金額がかかる可能性があるので、他社違約金補填サービスは、可能な限り利用した方がいいです。

他社違約金補填サービスがあっても、金額の上限が決まっている場合が多いので、その場合は、差額でどれぐらい払わないといけないかを事前に確認しましょう。

損を最小限に抑えるには、他社違約金補填サービスがあるかが重要なポイントになります。

②コミュファ光の契約違約金や撤去工事費がいくらかかるかを確認

コミュファ光の契約違約金や撤去工事費は、契約開始した時期や、契約している期間によって、金額が全然変わってきます。

1つずつ、自分に適用される金額を確認するのは大変なので、電話で全て教えてもらうのが確実です。

解約日を決める前に、まずは違約金がいくらかかるのか?を事前に教えてもらって下さい。

違約金が0円になる解約タイミングがいつなのか?も併せて聞くようにして下さい。

③解約手順

コミュファ光を解約する手順は下記の通りです。

  • 手順1
    コミュファ光
    コミュファコンタクトセンター(0120-218-919)に電話して、解約したいと伝える
    ①最短で解約できる日がいつか?(解約希望日の14日前までに申し出が必要)
    ②解約にかかる費用はいくらか?(内訳の明細と合計金額を全て教えてもらって下さい)
    →最小金額で済む解約タイミングも併せて教えてもらう
    ③撤去工事が必要な場合は、撤去工事日を予約する
  • 手順2
    (プロバイダー)プロバイダー選択型の人のみ
    「プロバイダー選択型」の人は、プロバイダーにも忘れずに電話して解約が必要です

    au one net(0120-22-0077|9:00~18:00)
    エディオンネット(0120-71-2133|9:00~19:00)
    So-net(0120-080-790|9:00~18:00)
    @nifty(0570-03-2210|10:00~17:00)
    BIGLOBE (0120-86-0962|9:00~18:00)
    ODN (0800-2228-375|10:00~17:00)
    TNC(0120-696-927|10:00~19:00)
    hi-ho(0120-858-140|9:00~18:00)
    IIJmio(0570-09-4400 |9:00~19:00)
    StarCat(0120-181-374|9:00~18:00)
  • 手順3
    コミュファ光
    撤去工事に立ち会う
  • 手順4
    コミュファ光
    返送キットが自宅に届くので、ONUやレンタル無線ルーターを郵送で返却する

コミュファ光を解約する場合は、解約違約金がかかるケースがほとんどですので、次に契約する光回線は解約違約金補填サービスのある光回線を選ぶと、負担が軽減されますので、いくつか紹介しておきますね。

●最大2万円の他社違約金補填サービスのあるNURO光に乗り換える人は、こちらをクリック
最大2万円の他社違約金補填サービスのあるNURO光に乗り換える人は、このボタンをクリック

●最大3万円の他社違約金補填サービスのあるauひかりに乗り換える人は、こちらをクリック
最大3万円の他社違約金補填サービスのあるauひかりに乗り換える人は、このボタンをクリック

●満額の他社違約金補填サービスのあるソフトバンク光に乗り換える人は、こちらをクリック
満額の他社違約金補填サービスのあるソフトバンク光に乗り換える人は、このボタンをクリック

コミュファ光はオンラインゲームで勝てる回線なのか?

コミュファ光はオンラインゲームで勝てる光回線なのかを検証しました。

検証するオンラインゲームは、最も人気の高いフォートナイトを、PC、PS5、ダブレット、任天堂Switchの4端末でプレイしてみました。

PC
(Windowsノート)
PS5タブレット(Android)任天堂Switch
ドコモ光のゲームのPCドコモ光のゲームのPS5ドコモ光のゲームのタブレット(android)ドコモ光のゲームの任天堂Switch
コミュファ光はオンラインゲームで勝てる光回線かの評価

4端末とも、プレイ中にラグなどは発生せずに、最初から最後までスムーズにプレイできました。
フォートナイトをプレイする上で、コミュファ光は十分使えるし、勝てる光回線だなと実感しました。

コミュファ光の1日の平均速度は74Mbpsですし、最低速度でも54Mbpsなので、プレイする上では何も支障が出ないことが分かりました。

プレイでは問題ありませんでしたが、ダウンロードはどのぐらい時間がかかるかも検証しました。

PC版のフォートナイトの初期ダウンロード(約60GB)に、2時間45分かかりました。

2時間45分がどれぐらいなのかは比較しないと分からないと思うので、1日の平均速度が386MbpsのNURO光だと、31分でダウンロードが完了しています。5分の1程度の所要時間で済んでいますね。

コミュファ光のオンラインゲームのダウンロード所要時間の評価

コミュファ光は、オンラインゲームのプレイ自体は問題ありませんが、ダウンロード速度の所要時間から考えるとパワー不足(速度不足)と言わざるを得ませんね。

オンラインゲームは、データ容量が大きいので、ダウンロード速度が遅ければ遅いほど、所要時間が長くかかります。

しかも、アップデートも頻繁に行われることから、ダウンロードにかかる時間が長いと、毎回プレイしたいのに待たされるジレンマがあって、これが結構ストレスになってきます。

ですので、オンラインゲームする人は、ダウンロード速度は100Mbps以上は欲しいところですね。

●オンラインゲームをラグもなくスムーズにプレイできるコミュファ光を契約したい人は、こちらをクリック
オンラインゲームをラグもなくスムーズにプレイできるコミュファ光を契約したい人は、このボタンをクリック

●オンラインゲームのダウンロードもサクッと終わるNURO光を契約したい人は、こちらをクリック
オンラインゲームのダウンロードもサクッと終わるNURO光を契約したい人は、このボタンをクリック

コミュファ光の工事の流れと所要時間は?立会いは必要?土日祝でも指定できる?

コミュファ光は申し込みしてから、30日後に工事が実施されました。立ち会いが必要だったので、平日の午後を指定して、所要時間は約2時間ぐらいかかっていました。

光ネット、光電話、光テレビで実施する工事内容は変わるので、事前にどんな工事するのかを知っておきたい人はコミュファ光が説明動画を用意してくれているので、一度目を通しておくと安心です。

コミュファ光の工事日は、土日祝日も無料で指定することが可能ですが、予約が集中するために予約日が2〜3ヶ月ぐらい先になってしまう可能性もあるので、その点は要注意です。

コミュファ光のリアルな評判や口コミはどうなのか?

コミュファ光のリアルな評判や口コミを知りたい人は、Twitterが一番本音で書かれているので最適です。

ただし、具体的な数値や証拠の写真がなく、本人の印象のみをつぶやいている場合は、参考にならないのでスルーしましょう。

コミュファ光の速度に関する評判や口コミ(6件)
コミュファ光の速度に関する評判や口コミ1

コミュファ光の速度に関する評判や口コミ2

コミュファ光の速度に関する評判や口コミ3

コミュファ光の速度に関する評判や口コミ4

コミュファ光の速度に関する評判や口コミ5

コミュファ光の速度に関する評判や口コミ6

コミュファ光の10ギガに関する評判や口コミ(4件)
コミュファ光の10ギガに関する評判や口コミ1

コミュファ光の10ギガに関する評判や口コミ2

コミュファ光の10ギガに関する評判や口コミ3

コミュファ光の10ギガに関する評判や口コミ4

コミュファ光のゲーミングカスタムに関する評判や口コミ(2件)
コミュファ光のゲーミングカスタムに関する評判や口コミ1

コミュファ光のゲーミングカスタムに関する評判や口コミ2

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ(9件)
コミュファ光の料金に関する評判や口コミ1

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ2

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ3

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ4

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ5

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ6

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ7

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ8

コミュファ光の料金に関する評判や口コミ9

コミュファ光のルーターに関する評判や口コミ(5件)
コミュファ光のルーターに関する評判や口コミ1

コミュファ光のルーターに関する評判や口コミ2

コミュファ光のルーターに関する評判や口コミ3

コミュファ光のルーターに関する評判や口コミ4

コミュファ光のルーターに関する評判や口コミ5

コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ(7件)
コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ1

コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ2

コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ3

コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ4

コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ5

コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ6

コミュファ光の勧誘に関する評判や口コミ7

コミュファ光の評判や口コミで一番目立ってたのが、勧誘を不快に思ってる人のツイートでした。

今現在は、カスタマーサポートが勧誘するのを辞めさせるように注意し出してから、だいぶ減った印象ですが、コロナ前までは相当しつこかったみたいですね。

不快ツイートが目立つようになってから、カスタマーサポートが書き込み記事に対して火消しに走っているのが度々見られました。

確かに勧誘って、しつこくされればされるほど嫌な気持ちになるので、ユーザーとしては辞めてもらいたいですね。

ただ、コミュファ光を実際に使ってみると、全体的に普通の用途では十分使えるなという印象ですので、評判や口コミは話半分で聞くのに限ります。

コミュファ光を実際に使った光回線比較ランキングの順位と評価

全光回線比較ランキング順位は、コミュファ光は第6位でした。
実際に使って試した他社回線と比較しながら、総合評価という形で以下にまとめました。

回線速度の速さ
(最低速度、最高速度、1日の平均速度、夜の平均速度)
3.5
回線の混雑率
(星が多い=混雑しにくい、星が少ない=混雑しやすい)
4
料金の安さ
(事務手数料、標準工事費、月額料金、キャンペーンの3年間の合計費用)
4
お試し有無
(星が多い=有、星が少ない=無)
4
無線ルーター提供有無と性能
(星が多い=有、星が少ない=無)
3.5
ゲーム用途
(星が多い=適している、星が少ない=適していない)
5
工事の対応 3
提供エリアの広さ 3
総合 3.5

東海・中部エリアで料金×速度でバランスが良いのがコミュファ光ですね!

初めて光回線を契約する人も、別の光回線を使ってて乗り換えようとしてる人も
東海・中部エリアでバランス重視なら、コミュファ光がベストです。

東海・中部エリアでバランス重視のコミュファ光を契約したい人は、このボタンをクリック