モンスターハンターワイルズのXBOXのダウンロードが遅い、遅すぎるよ

仕事で疲れて帰宅し、さあモンスターハンターワイルズをやろう!とXBOXを起動した矢先、アップデートのお知らせ。

この瞬間、嫌な予感がした。

放置してYouTubeを見ながら待つが、ダウンロードの進捗がほとんど進まない。

遅い、遅すぎる。

一応ネット障害を疑い、ブラウザで速度テストを実施すると505Mbpsが出ている。ネット回線の問題ではなさそうだ。

「もしかして大型アップデート?」と思い、お風呂に入ってしばらく放置。しかし、戻ってきてもダウンロードは終わっていない。

さすがにここまで時間がかかるのはおかしい。

これはサーバー側の問題なのか? 人気ゲームだから負荷がかかっているのは理解できるが、ここまで遅いのは納得がいかない。同じ状況のユーザーがいないか調べると、どうやらXBOXでもダウンロード速度の遅さに悩まされている人がいるようだ。

解決策としてよく挙がるのが「再起動」。仕方なくXBOXを再起動し、再度アップデートを試みる。

しかし、進捗は変わらず。

仕方なくご飯を食べながら、またYouTubeを見て時間を潰す。

「もしかしてWi-Fiが問題?」と考え、Wi-Fiルーターを再起動。しかし、効果なし。

さらに調べると「有線LANなら速くなる」という情報を発見。藁にもすがる思いで有線LANアダプターを使いXBOXを接続。

……しかし、ほぼ変化なし。

もう手がないかと思いつつ、改めてXBOX本体の仕様を確認する。

XBOX自体のストレージ空き容量が少ないと、ダウンロードやインストール速度に影響するらしい。確認すると、内部ストレージがほぼ満杯。慌てて不要なゲームデータを削除し、空き容量を確保。

が、それでも劇的な改善は見られない。

次に、サーバー側の問題を考える。モンスターハンターワイルズのような大型タイトルは、アップデート時にアクセスが集中しやすい。接続テストで回線速度が出ていても、サーバーの混雑で実効速度が大幅に落ちている可能性がある。

X(旧Twitter)をチェックすると、「1GBが10分で終わった」という報告がある一方、「数時間かかった」という人も。どうやらタイミングや環境次第で差が出るようだ。

私の場合、運悪く最悪のタイミングに当たったのかもしれない。

ブラウザの速度テストで505Mbpsも出ているなら、ネット回線としては問題ない速さですね。

あとは、XBOX自体のネットワーク診断で接続先のサーバーが日本国内になっていることも確認しましょう。たまに海外サーバーになってしまってることもありえますので。

ブラウザで505Mbps出ていても、XBOXのサーバーとの速度が遅くなっている場合もありえるので、XBOXでの速度結果も確認するようにしましょう。

ちなみにゲームにおすすめのネット回線が知りたい人は以下の記事が分かりやすいですよ。

似ている悩み①

ゲーム大好き夫婦におすすめなネット回線を教えて!関西在住:夫婦で二人暮らしのT・Hさん(32歳・男性)とS・Hさん(28歳・女性)関西在住でマンションに夫婦二人で住んでいますが、郊外に戸建てを購入したのを機に引越しを予定していま[…]

戸建てに引越しするゲーム大好き夫婦におすすめなネット回線を教えて!速度と安いで比較のアイキャッチ画像

似ている悩み①

仕事終わりの楽しみにしていた「モンスターハンターワイルズ」。発売日に備えてダウンロード版を予約しておいたので、事前ダウンロードで準備万端のはずだった。が、これがとんでもない地獄の始まりだった…。夜9時、PS5を起動してワクワクしなが[…]

モンスターハンターワイルズのPS5ダウンロード版が遅いので発売日にプレイ断念のアイキャッチ画像