マインクラフトのゲームはPCJava版でもアップデートが遅いと評判です。それもそのはず、ゲームのデータもかなり重いので、仕方ないのですが、アップデートするたびにこんなに時間をかけていたら正直、腹が立ちますね。
ゲーム自体は面白いのに、アップデートで手こずるのはもったいない気もします。どうにか高速にアップデートする方法はないのだろうか?ここさえ突破できれば、快適に遊べるのに。そう考えていろいろ試してみた結果、高速になった方法を紹介します。
最初にやった方法は、32ビット版のJREを64ビット版へ変えたことです。これは、マイクラを動作させるために使用されているプログラムのことです。ここらへんはよくわからなくても大丈夫です。大事なのは、とにかく、32ビット版から、64ビット版へ変えるということ。ポイントはここです。なぜこれを変更しなければいけないのか?という細かいことは気にせず、ここを変更します。
変更したら、ひとまずちゃんと変わっているかチェックしてみてください。マイクラを起動した後に、F3を押して、デバッグ情報を表示します。すると、画面上に「Java:〜」と表示されるので、ここを確認。64bitと表示されていたら、完璧です。
それから、「OptiFine」というMODをインストールします。これがあると、設定項目が増えるので、カスタマイズが簡単にできるようになります。フォントを変えたり、スクリーンショットの画像サイズを変更できたりするのでとても便利です。その他にもMODはいろいろあるので、使いやすいのでも大丈夫です。ここらへんもググって自分が使いやすいものをチョイスするのでいいです。
ここら辺がすぐにできる対策です。ちゃんと設定を軽めにしておくとスムーズに動きますし、かなり高速化されるので、快適にプレイすることができます。
それでもまだ、遅い場合は、ゲーミング用のPCに変えるとか、環境設定の方をセッティングし直す必要があるかもしれません。大抵は、ここまでやればいい感じに動くはずです。
スペックの低いパソコンだとだんだん重くなってアップデートも遅いです。あとは基本的なことですが、ネットの回線のチェックも。パソコンや、機械に問題がないのであれば、ネットの回線という根本的な部分で引っかかっていたなんてこともあるのです。マイクラをやるのであれば、回線は2.5Mbps以上は欲しいところ。ここら辺もチェックするのをおすすめします。
息子がマインクラフトをやりたい!と言うので一年半ほど前からプレイしています。マイクラとマイクラダンジョンの二種類を家族でプレイしたり個々で楽しんでいます。 時々行われるアップデート。数ヶ月前までは保育園の年長さんだった長男。保育園帰宅[…]
マインクラフトを久しぶりにやろうとしたら、アップデートのスピードが非常に遅い、という話です。 私は、自らが持っているps4をマインクラフト専用機としており、他のゲームはSWITCHでプレイをしているので、その時は一切ps4を起動しませ[…]
マインクラフト統合版のアップデートで、休日を丸1日取られてしまいました。 いつもの週末の楽しみにPCでマインクラフト統合版を起動したところ、アップデートになりました。「アプデか……新しいレッドストーン回路を試したいのに」などと思いつつ[…]
マインクラフトが大好きな子供を持つ親は誰でも同じ悩みを持っている 学校も頑張った、塾も頑張った、やっとマインクラフトができる!と、子供が目をキラキラさせて、充電していたスイッチを手にとってゲームを起動したら、「アップデート」の文字が…。ゲ[…]