私は、愛知県で暮らしている、30代の男性会社員です。
マンションに住んでいて、光回線はauひかりを契約しており、ゲームをするときはいつも有線LAN接続にしています。
ARK以外のゲームでは、ダウンロードにそこまで時間がかかりません。
しかし、ARKだけはアップデートのときダウンロードに数時間、下手したら10時間ほどかかるときがありました。
なぜ、こんなにもダウンロードが遅いのかを考えてみました。
私は、ARKをPS4でプレイしているのですが、まずこれが最大の間違いでした。
そもそも、ARKというゲームは膨大な量のデータがあり、ハイスペックPCでもダウンロードがめちゃくちゃ遅いなんてことはよくある話です。
それを、PCよりもスペックの低いPS4で遊ぼうとするんだから、そりゃ時間がかかります。
回線のせいでダウンロードが遅いのでは?と、思ってしまいますが、殆どの問題はマシンスペックにあると思っても過言ではないです。
悪いのはネット回線なんでしょうか?
ネット回線に関しては、光回線ならば多少の差はあれど大きな違いはないと思います。
ただし、Wi-Fiで遊ぶのはなるべくやめた方がいいです。
一人でローカルで遊ぶ分にはそこまで問題はありませんが、ARKは急にアップデートのダウンロードが始まることがよくあります。
このときWi-Fiだと、アップデートの容量によっては、とんでもない時間がかかります。
私も、過去にWi-FiでPS4版ARKを遊んでいるときに、アップデートが始まり、70GBくらいのデータのダウンロードするのに、10時間ほどかかりそうになったため、急いでLANケーブルを買ってきて、有線LANに切り替えたことがありました。
それでも、5~6時間ほどかかると表示されたため、PS4の電源を入れっぱなしにして、そのまま寝ました。
朝にはダウンロードが終わっていましたが、さすがにしんどかったです。
家庭用ゲーム機では、ARKは遊べない訳ではない。
ここまで読むと、家庭用ゲーム機でのARKはとにかく遅い、重いので遊ぶのは無理だと考えてしまいますが、対策はあります。
1つ目の対策は、上位機種や次世代機で遊ぶこと。
正直、PS4ではスペック不足でまともに遊べません。なので、最低でもPS4Pro、出来ればPS5やXboxシリーズSやXにしましょう。
2つ目は、評判の良いネット回線を契約し、こまめにダウンロードをすること。ARKは、数10GB以上のアップデートは普通なので、ため込まないようにしましょう。
ダウンロードが10時間以上もかかるなんて、本当にうんざりしますよね。しかも寝ている間に終わるだろうと思ったのに、朝になっても半分も進んでいない絶望感は耐えられないですよね…。
その状況、実は多くのARKユーザーが経験している「ある原因」によるものなんです。
PS5などではある程度マシになるケースもありますが、根本の原因は「ゲーム機本体」ではなく、接続している「ネット回線」自体にあることがほとんど。とくに夜や週末など、ダウンロードが集中する時間帯は極端に遅くなることもあります。
でも、実はこれは誰でも改善可能です。正しい回線を選び直すことで、僕たちが実測したケースでは80GBのゲームで8時間56分かかっていたのが17分で完了した実例があります。どんな回線が遅くて、どんな改善だと速いのかを知りたい人は以下の記事を読んでみてください。
👉 PS5で高速回線vs低速回線で所要時間を比較してみた
先日、読者の方から問い合わせがきました。PS5のダウンロード速度がとても遅いので困っています友達とAPEXをやろうということになって、PS5でダウンロードをすると「残り10時間」と表示されて愕然としました。こんなに時間が[…]