apexの巨大なファイルサイズに翻弄された㎰4ユーザーです。
ご存知のとおり、apexのアップデートのファイルサイズは他のゲームと比べてもかなり大きいです。2022年5月に行われたシーズン13のアップデートのファイルサイズはPS4版では約48GBでした。
この大容量のアップデートに対抗すべく、様々な対策を行ってきました。まずはネット環境の確認です。
使用しているプロバイダーはコミュファ光、ルーターはBuffalo製、インターネットの速度は㎰4の接続診断を用いて確認したところ、無線でダウンロード速度が約25Mbpsでした。
この速度は動画などを視聴するには不自由はしませんが、50GBものアップデートファイルをダウンロードするには心もとないです。
そこで有線LANケーブルを㎰4とルーターにつなげてネットにつなげてみたところ、ダウンロード速度は約180Mbpsまであがりました。
自宅でネットにつながっている他の機器にも注目しました。主に常時ネットにつながっているのは、私の自宅ではスマートフォンとパソコンです。
その家の家族全員でyoutubeを視聴したり、オンラインゲームをしていたりするとネットの速度が落ちるという話を思い出し、アップデートファイルのダウンロード中はパソコンのWi-Fiをオフにし、スマートフォンは4Gに切り替えました。
私はよく、友人と㎰4のボイスチャット機能を利用して通話をしながらapexをプレイしますが、いざapexを立ち上げるとアップデートがきていて、それが終わるまではボイスチャットで雑談しながらアップデートを待つ、という光景は多々ありました。
この際も㎰4からボイスチャットに参加するのではなく、4Gにつなげているスマートフォンからプレイステーションの公式アプリを使ってチャットに参加していました。
このように徹底して、ps4本体にファイルのダウンロードの邪魔がはいらないようにしました。
ここまでやってなんとかシーズン13のアップデートファイルのダウンロード自体は、およそ20分程度(これでも十分遅いですが)で終わるようになりました。
しかし、困ったのはこれからです。ps4のアップデートは、ゲームのアップデートをダウンロード、データのコピーを作成、アップデートのインストールという順番で行われます。
これがひたすらに長い。特にデータのコピーという作業が本当に遅い。シーズン13のアップデートで私の環境では約1時間かかりました。
こればっかりはネットの速度をいくら速くしてもどうしようもありません。Twitterでもそのような声が多数見受けられます。今回のアップデートはトータルで2時間もかかってしまいました。
さらに困ったことに、データのコピーという作業はどうやらゲーム本体、この場合100GBを超えるapexのデータを丸々コピーしているようなのです。調べてみたところ、アップデートが失敗した際の保険としてコピーを行っているようなのでこれは仕方のないことなのでしょうか。
改善策としてはSSDが標準搭載されている㎰5に買い替える、あるいは外付けのSSDを付ける等ありますが、お手頃に買える有線LANケーブルと違ってSSDは高価です。ps5もいまだに品薄ですしね。
次々とアップデートされてゲームが盛り上がるのは非常に喜ばしいですが、アップデートのたびにかかる時間が増えていくのもストレスです。apexというゲームはps4では力不足なのかもしれません。結局、遅い問題は解消しきれないままですね。

ぐっち(回線選別の相談役/Apex古参勢)
会社のネットワーク管理者。社内の在宅ワーカーからの回線選別の相談役も兼務。
光回線の仕組みにも精通し、自宅で2回線を同時契約して速度比較を行うなど、徹底検証する生粋の技術屋。
趣味はApexで、古参勢として今もたまにプレイ中。
ここまで対策されたのは本当にすごいです。
回線は独自回線のコミュファ光、有線で180Mbps、スマホやPCの同時使用制限までされていて、もはや「ユーザー側でできることは全部やった」というレベル。
それでも「アップデートに2時間」「コピーだけで1時間」というのは、やはり辛いですよね。
今回のPS4のアップデートが遅い原因は、光回線ではなく、PS4本体のデータ保存先がHDDであることが主な理由です。
特にApexやFortniteのようなアップデート頻度が高いゲームでは、HDDだと「ダウンロード → インストール → コピー」にとにかく時間がかかる構造になっています。
つまり、ネットの速さをどれだけ改善しても、PS4本体がHDDのままだと限界があるということなんです。
✅ 解決策は3つあります:
- 今のPS4に外付けSSDを導入する(1万円前後)
- PS5に買い替える(デジタルエディションで72,980円)
- ゲーミングPCに乗り換える(中古で10万円〜、新品は15万円〜)
②と③は価格も大きく違い、選び方も変わってきます。
もし「PS5かゲーミングPCか」で迷っているなら、少し親向けの内容にはなりますが、
それぞれの違いや費用感、判断のヒントになる比較記事があります。
PS5とゲーミングPC、どっちが自分に合ってる?
小学校4年生の息子が、親に「ゲーミングPCが欲しい」と言ってきた時に、親としてどう対応したらいいのか?の悩みに答える記事を書くことにしました。筆者の僕も、2児の父親でもあり、実際に長男から突然「ゲーミングPCが欲しい」と言われて、親[…]
※リンク先は「子どもに頼まれた親向け」の記事ですが、PS5とゲーミングPCの性能や費用のリアルな比較としては、大人が読んでも参考になる内容です。
ダウンロード地獄を脱出したい方は、今の環境でできるベストな方法が何か、じっくり検討してみてくださいね。
自分は30代男性会社員、この日はapexの新シーズン開幕ということもあり、ゲーマーな僕は仕事中もどう開幕スタートダッシュをきろうか、新キャラの性能はどうか?そんな想いに胸を躍らせ帰路についた。Twitterでは、恒例の鯖落ち報告や、[…]
東京都在住の10代女子大学生です。大学進学にともない田舎から東京都に引っ越してきました。初めての都会の環境でもちろん友達もおらず、春休みは実家から持ってきたSwitchで一人さみしくapexをプレイする日々でした。本当に私は東京で一[…]
私が体験したapexのアップデートは、3時間って表示されてるのに実際は2日もかかって途方に暮れたことがあります。私が使っている端末はpcです。思うに、ダウンロードに時間がかかって遅いのは、考えられる原因としてまずapexやsteam[…]
apexのアップデートが長い問題は、開幕ランクなどの時に特に困りました。開幕ランクの時はフルパでやるのですが、みんなアップデートが終わる時間にばらつきがあり、長い時間がかかる人もいれば短い時間で済む人がいます。なので、なかなか決まっ[…]
私は愛知県在住の20代会社員です。忙しい仕事の後にapexをするのが唯一の楽しみになってます。フレッツ光を契約はしていますが、集合住宅に住んでいるので、夜の時間帯は通信速度が遅くなりがちです。PS4をルーターに有線LANで繋いではい[…]





